top of page

吉田いつこがめざす
人とヒトが支え合うまち
看護師・保健師としての経験、介護する家族としての経験、働く女性としての経験、そして安芸区で暮らす生活者の視点をいかし、政治を私たちの身近な、よりよいものにしていきたいと考えています。
安芸区は、豊かな自然に囲まれ、伝統文化が多く残るまち。皆さんと一緒に、未来に残せる地域づくりをさせてください。





医療・介護・福祉
誰もが安心して自分らしく暮らせる地域づくりを!
〇病気や障がい、認知症になっても住み慣れた家で最期まで暮らせるまちに!
・地域医療を充実させます
・不足している看護師やヘルパーを増やします
〇親の介護が必要になっても介護休暇をとって仕事をあきらめないですむ社会に!
〇高齢のおひとりさまも安心して暮らせるまちに!
・地域のみまもりを増やし、権利をまもる制度(後見人制度)を進めます
・健康寿命を延伸する取り組みを進めます
〇親亡き後の障がい者・障がい児の生活を支えるしくみをつくります
防災
6年前の被害を2度と繰り返さないまちづくりを!
〇災害時に命をまもれるまちに!
・高齢者、子ども、障がいがある方、妊婦さん、外国人などの避難のお手伝いが必要な方を把握します
・ふだんから安心ネットワークを築きます
・防災のための知識をひろめます
・女性防災士を増やします
・いざという時のために命をまもる訓練をします
〇避難生活をより快適に!
・授乳室や更衣室をつくり、女性に配慮した避難所を運営します
・病気や障がいがある方が避難できる施設(福祉避難所)を充実させます


こども
未来を担う子ども達がいきいき育つ環境に!
〇広島産の農薬をつかわない食材でつくったおいしい学校給食を無償化します
〇こども食堂などの子どもの居場所を増やします
〇日常的に病気や障 がいをもつ親やきょうだいの世話をしている子どもや若者(ヤングケアラー)が孤立しないよう支援します
安心安全
〇安全な食と水を!
・瀬野川水系の水質をまもります
・農薬の使用を減らします
〇道路の安全を!
・段差をなくし、どこでも車いすで通れる道路にします
・自転車事故を減らすための工夫をします
〇シカ、イノシシ、サルなどの有害鳥獣からの被害を防ぎます
〇耕作放棄地や空き家を活用します
〇すべての公共施設のトイレを洋式化します
誰もが暮らしやすい環境づくりをいたします!

bottom of page